丹頂形電話ボックス新発売
年末から奮闘していた「丹頂形電話ボックス」の頒布をいたします 今朝、届きました 新春特価2000円(別途送料180円)となります フルカラー3Dプリントでは希望した色味を再現するのも難しく、模型の車両を3Dプリントするには、かなり高価となると感じました 今後もフルカラー3Dプリントの特性を生かせるアクセサリーなどを作りたいと思います フルカラー3Dプリントを知る機会に是非お買い求めください...
View Article駿遠線ハニ1・ハニ2 その3
ハニ1・2に台車を取り付けます 追加した台車のリンクを解除して 台車枠・枕梁・車輪を結合 台車の整理ができました 車輪を車体に合わせると車両らしくなりました 車輪下にレール代わりの基盤を描き 基盤面から屋根までの高さを確認 33.126×87=2881.962≒実寸2882 OK カプラー取付座の高さも測定 断面解析して床下の成形を考えます 3DCADの面白さです
View Article手廻しボール盤を買いました その2
さっそく手廻しボール盤を使ってみました ご使用方法は、テーブル(基板)の上に加工物を置いて、ドリル刃を押しつけてネジを締めて固定して、廻す 木片で試してみます 穴は開きましたが・・・ 木片からドリル刃を抜くのは、支柱からハンドドリル部全体を一旦外さないと出来ません! 1.ハンドルを逆廻ししてもバネで押さえているので、戻ってこない...
View Article小形パワトラデータ修正
DB607・608に使ったナローガレージ製NG-BP1707 このデータを修正してWB軸距離15mm 車輪径Φ8のNG-BP1508を作ります ナローガレージさんのHPに書かれている数値に合わせていきます コピー移動して 車輪を消すと軸受けは描いてなかったのでかえってラッキー 車輪径はΦ7 スケッチの数値を変更すると(1mmづつ増す) 片側の車輪はΦ8になりました...
View Articleいにしえの国鉄バス形式図集
神奈川バス資料保存会が同人誌として発行された「いにしえの国鉄バス形式図集」を取り寄せました 図面がたくさん掲載されているので、比較すると「バスの基本寸法」を学ぶことが出来そうです 多分今年も、norigonさんが新しいファイバー紙製キットを作られると思いますので楽しみです (と言っても「上級者向けキット」故、今までのキットは完成まで至っていません・・・ごめんなさい)
View Article玄関工房再開
4月に入り 庭の梅も咲きだしました そろそろ玄関工房を再開したいと思い、倉庫から桐の集成板を出してきました 板の両端にドリルと廻し引き鋸を使って、四角の穴を開けました 完成すれば隠れてしまうので、それなりの工作ですが・・・・・ 半年後の「第20回軽便鉄道模型祭」に向けて進めていきます
View Article新野川橋梁も再開
玄関工房再開に伴って3Dプリントの新野川橋梁も少し修正しました 基盤取付のアジャスターを隠すことにより、川面までの高さを7mm深くしました (トミックス線路下を60mmとして、アジャスターでの調整は1mm) 橋脚と橋梁本体をプリント用に配置して .stlもOKです
View Article駿遠線新野川橋 その4
あらためて「駿遠線新野川橋」の工作を記録しておきます 桐の集成材 L:910 W:200 T:13 両端に四角の穴を開けました 堤防部分の線路基盤を固定しました 高さの微調整用のアジャスターを付けて 板厚13+角材30+14=57 基準高さ61mmはコルクシートとアジャスターで合わせることにします 橋梁部分の3Dプリントを発注します
View Article入手困難品
軽便鉄道模型で適正価格での入手困難品がPECOのポイント類とMicro Trainのカプラー ヤフオクで見つけて、70%引きクーポンが届いていたので値打ちに入手できました 軽便用品の安定供給を期待します 怪しい通販にはお気をつけください
View Article